2019/10/07(Mon)
出雲大社
サインデザイナー伊藤です
出雲市の出雲大社に行ってきました
遷宮以来 幾度か言っていたのですが
遷宮以来 今年で6年たち時間を感じてきたことを
今回紹介したいと思います
まずは2013年の遷宮時の勢溜の鳥居

6年前は 雨にぬれていたせいか
風格と歴史を感じるものでしたが・・・
今年の鳥居は化粧直しし なんだか身近な存在
新鮮味が沸いてきました あなたはどう感じますか?

鳥居をくぐり参道を降りて これは出雲神社独特だと思いますが

本殿への参道も 包み込んでくれるような風流があり
何処となく違いがあります
本殿は 2013年時 やはり何処となく新鮮

それが 今年は

大屋根や 周囲の屋根にコケが生え
風格と厳かさが増したように思いました

また 大屋根の破風板や化粧も緑青が吹き
時間の流れを感じました

最後に これからお見せする写真
境内の重要な物の一つです
今までの写真にも写っていますが
出雲退社に行く機会があれば探してみてください
ほんの少しで良いので出雲大社について調べていくと
なお 面白い?(不謹慎?)と思いますよ

これは 2013年の遷宮時の状態です
出雲市の出雲大社に行ってきました
遷宮以来 幾度か言っていたのですが
遷宮以来 今年で6年たち時間を感じてきたことを
今回紹介したいと思います
まずは2013年の遷宮時の勢溜の鳥居

6年前は 雨にぬれていたせいか
風格と歴史を感じるものでしたが・・・
今年の鳥居は化粧直しし なんだか身近な存在
新鮮味が沸いてきました あなたはどう感じますか?

鳥居をくぐり参道を降りて これは出雲神社独特だと思いますが

本殿への参道も 包み込んでくれるような風流があり
何処となく違いがあります
本殿は 2013年時 やはり何処となく新鮮

それが 今年は

大屋根や 周囲の屋根にコケが生え
風格と厳かさが増したように思いました

また 大屋根の破風板や化粧も緑青が吹き
時間の流れを感じました

最後に これからお見せする写真
境内の重要な物の一つです
今までの写真にも写っていますが
出雲退社に行く機会があれば探してみてください
ほんの少しで良いので出雲大社について調べていくと
なお 面白い?(不謹慎?)と思いますよ

これは 2013年の遷宮時の状態です