2018/03/19(Mon)
ダーマトグラフ
ウェブデザイナー栗原です。
近所の木蓮も満開になりました。
木蓮をあちらこちらで見かけるようになると春がやってきたなって感じますね。
家の前のため池にも1週間くらい前からツバメも飛び始めました。
よくは分かりませんが、朝方低空飛行で100匹近いツバメが乱舞?してます。
もしかして婚活かも?
ちなみに、
河川敷や池の周りでよく見るヨシ原(あの・・背の高い草?)で集団でねぐらを作ること知ってますか?
夏のおわりの夕方になると、ため池のヨシ原は1,000匹くらいのツバメで埋め尽くされます。
今年の冬は格別寒かったので、外出の機会が増えるこの季節楽しみです!
ところでブログのネタは、全く季節感のない
仕事でかかせないアイテムの1つ・・・「MITSUBISHIのダーマトグラフ」です。

書類のチェックや書籍を読むときには欠かせません。
こんな感じにどんどん短くなってしまって最後まで使いきれないので
ついつい新しいものを下ろしてしまう。
そうすると中途半端なサイズが貯まっていく・・・
短くなった鉛筆を使うには、
小学生の時よく使っていたあれです。

正式な名前は「鉛筆補助軸」と言うそうです。
定番はアルミのもの、その下にあるのがちょっとおしゃれなもの。
うん十年ぶりに鉛筆補助軸を買ってはみましたが
残念ながら・・・鉛筆よりもダーマトグラフの直径は1mm大きかったのです!
この1mmの差が実は大きかった。
どう押し込もうとしても入らないので、文具屋でいろいろ物色してみましたが
出てきたのは、チョークホルダーというもの。
短くなったチョークを差し込むものです。
できなくはないけど・・無駄にでかいだけなので却下。
とういうわけでついに見つけました!!
ドイツの文具メーカーが出している
LYRA(リラ)のクレヨンホルダー!!!!

こんな感じで

サイズ感も完璧です!

ただ・・・・お値段が 1,723円です。
ダーマトグラフ17本分に相当します。
それって短くなったのすてて新しいの買った方がいいんじゃない?
とも思いましたが、
このカワイイフォルム、ホールド感、最後まで使ってやるぞと言う想い感!

値段じゃないんです、文具はやっぱり気に入ったものを使いたいのです。
お勧めの1品です!
近所の木蓮も満開になりました。
木蓮をあちらこちらで見かけるようになると春がやってきたなって感じますね。
家の前のため池にも1週間くらい前からツバメも飛び始めました。
よくは分かりませんが、朝方低空飛行で100匹近いツバメが乱舞?してます。
もしかして婚活かも?
ちなみに、
河川敷や池の周りでよく見るヨシ原(あの・・背の高い草?)で集団でねぐらを作ること知ってますか?
夏のおわりの夕方になると、ため池のヨシ原は1,000匹くらいのツバメで埋め尽くされます。
今年の冬は格別寒かったので、外出の機会が増えるこの季節楽しみです!
ところでブログのネタは、全く季節感のない
仕事でかかせないアイテムの1つ・・・「MITSUBISHIのダーマトグラフ」です。

書類のチェックや書籍を読むときには欠かせません。
こんな感じにどんどん短くなってしまって最後まで使いきれないので
ついつい新しいものを下ろしてしまう。
そうすると中途半端なサイズが貯まっていく・・・
短くなった鉛筆を使うには、
小学生の時よく使っていたあれです。

正式な名前は「鉛筆補助軸」と言うそうです。
定番はアルミのもの、その下にあるのがちょっとおしゃれなもの。
うん十年ぶりに鉛筆補助軸を買ってはみましたが
残念ながら・・・鉛筆よりもダーマトグラフの直径は1mm大きかったのです!
この1mmの差が実は大きかった。
どう押し込もうとしても入らないので、文具屋でいろいろ物色してみましたが
出てきたのは、チョークホルダーというもの。
短くなったチョークを差し込むものです。
できなくはないけど・・無駄にでかいだけなので却下。
とういうわけでついに見つけました!!
ドイツの文具メーカーが出している
LYRA(リラ)のクレヨンホルダー!!!!

こんな感じで

サイズ感も完璧です!

ただ・・・・お値段が 1,723円です。
ダーマトグラフ17本分に相当します。
それって短くなったのすてて新しいの買った方がいいんじゃない?
とも思いましたが、
このカワイイフォルム、ホールド感、最後まで使ってやるぞと言う想い感!

値段じゃないんです、文具はやっぱり気に入ったものを使いたいのです。
お勧めの1品です!