fc2ブログ
  • プロフィール

    松山ワンコインアート

    Author:松山ワンコインアート
    オフィシャルサイトはコチラ!

  • 最新トラックバック

  • 検索フォーム

  • QRコード

    QRコード

2017/07/31(Mon)

海洋堂ホビー館四万十へいってきました。

デザイナーの片岡です。
念願だった「海洋堂ホビー館 四万十」に先日やっと、行くことができました。家か
ら片道130km。高速もつかわず、ただひたすら、山道をクネクネ走って3時間。へんぴ
なところにある、オタクとマニアを唸らせるフィギアの聖地。映画、アニメ、歴史的
価値のあるモノや、宗教、アート、絶滅した恐竜や動物、食玩までありとあらゆるフィ
ギアが展示されています。
自称、オタクではない、マニアでもない片岡でも、知っている海洋堂。
専門学生時代、バイクの試験場が門真にあったので通り道の「海洋堂」はいつも気に
なる存在で、研修旅行で東京にいった時には、友達と道玄坂の海洋堂ギャラリーに等
身大の「ゼイラム」を見にいってショックを受けたのを今でも思いだします。

kaioudo_01.jpg

やっと看板を見つけてひと安心。

kaioudo_02.jpg

小学校の廃校を利用した「ミュージアム」。

kaioudo_03.jpg

美少女フィギュアには興味は無いけれど.......

kaioudo_04.jpg

アルフォンス・ミュシャに、

kaioudo_05.jpg

カルトムービーかな?「ザ・フライ」のハエ男に、グレムリン。

kaioudo_06.jpg

ポーズをとることができる仏神に、

kaioudo_07.jpg

職人の道具(とても小さいです。一つが3cmくらいでしょうか)。

kaioudo_08.jpg

中にはいれば、子どもの気持ちにもどれます。当たり前ですが、駄々をこねても、今
も昔も買ってはもらえません.....。

kaioudo_09.jpg

少し距離は離れていますが、「海洋堂カッパ館」の方にも立ち寄りました。

kaioudo_10.jpg

こちらには「かっぱ造形大賞」で集まったかっぱを中心に1000体以上。
なかなか見ごたえあります。

写真には上げていなのですが、ホビー館には手塚治虫さんのブラックジャックや横山
光輝の鉄人28号、ジブリや、カルピス劇場なんかのフィギアもありました。そういえ
ば、ポップアートの旗手、村上隆さんの作品(なんと16億!)にも海洋堂さんの美少
女フィギア原型師(ここでは模型やフィギアの元元を作る人)が参加していると
か.....。

今回、四国地図(スマホもカーナビももっていないアナログ人間)を見ながらバイク
でいって、小さいフィギアをじっとみていると.....。視力の低下がとてもよくわか
りました。そろそろ、メガネが必要かな~。

Home | Category : KATAOKA |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
Home Home | Top Top