2016/07/25(Mon)
DIY入門編
ウェブデザイナー栗原です。
部屋を整理するのにちょうどいいサイズの棚がほしいと思ってました。
家具屋はもちろんホームセンターを見て回ったり・・・
なかなかジャストサイズのものがなく・・・
といういうわけでDIY入門編です。
今回工具は3種類あれば大丈夫!
◆電動ドライバー
◆ノコギリ「Z ライフソークラフト」(ちょっと特殊で、埋木切断専用ノコ)
◆金槌
木材はネットでオーダー注文します。WOODPROさんおすすめです!
オーダーの仕方には3種類あります。
1)好きな木材を必要な長さにカットしてもらうだけ。・・・これ一番安いです。
2)オーダーカットに溝加工してもらう。・・・今回はこちらでオーダー
3)オーダーで完成品までつくってもらう。・・・これでDIYじゃないのでNG

さっそく作業開始です。
まずは電動ドライバーを使って組み立てていきます。

実は、WOODPROさんで注文したのには理由があって・・・・
この板よーく見てください。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
昔建築現場で使われていた足場板の古材を再利用しています。
※若い子は見たことないかな?
今どきは足場と言えば、アルミ合金がほとんどなのでちょっと懐かしい。
使い古された足場なので、色味も渋く、角が丸くなってたり、ところどころキズがあったり、少し削れてたりするのですが
なんともビンテージ感があってかわいい。

まずはネジを仮止め

すべてのネジを止め終わったところで
1cmくらい押し込んでいきます。

ダボという埋木で穴をふさいでいきます。

ダボのはみ出した部分を切り落とせばOK


ちょっとした一工夫で木の質感を損なわず完成

窓際にぴったり収まりました!
実はもひとつ注文して2つ並べられるよう
ぴったりのサイズでオーダーしてます。
次は、自分で溝加工ができる工具を手に入れようかと考えてます。
材料だけ仕入れて自由に加工できればいいのですが・・・・
DIYにはまると高価な工具だけ揃えて終わりという話もあるので
くれぐれも気を付けなはれや〜
部屋を整理するのにちょうどいいサイズの棚がほしいと思ってました。
家具屋はもちろんホームセンターを見て回ったり・・・
なかなかジャストサイズのものがなく・・・
といういうわけでDIY入門編です。
今回工具は3種類あれば大丈夫!
◆電動ドライバー
◆ノコギリ「Z ライフソークラフト」(ちょっと特殊で、埋木切断専用ノコ)
◆金槌
木材はネットでオーダー注文します。WOODPROさんおすすめです!
オーダーの仕方には3種類あります。
1)好きな木材を必要な長さにカットしてもらうだけ。・・・これ一番安いです。
2)オーダーカットに溝加工してもらう。・・・今回はこちらでオーダー
3)オーダーで完成品までつくってもらう。・・・これでDIYじゃないのでNG

さっそく作業開始です。
まずは電動ドライバーを使って組み立てていきます。

実は、WOODPROさんで注文したのには理由があって・・・・
この板よーく見てください。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが
昔建築現場で使われていた足場板の古材を再利用しています。
※若い子は見たことないかな?
今どきは足場と言えば、アルミ合金がほとんどなのでちょっと懐かしい。
使い古された足場なので、色味も渋く、角が丸くなってたり、ところどころキズがあったり、少し削れてたりするのですが
なんともビンテージ感があってかわいい。

まずはネジを仮止め

すべてのネジを止め終わったところで
1cmくらい押し込んでいきます。

ダボという埋木で穴をふさいでいきます。

ダボのはみ出した部分を切り落とせばOK


ちょっとした一工夫で木の質感を損なわず完成

窓際にぴったり収まりました!
実はもひとつ注文して2つ並べられるよう
ぴったりのサイズでオーダーしてます。
次は、自分で溝加工ができる工具を手に入れようかと考えてます。
材料だけ仕入れて自由に加工できればいいのですが・・・・
DIYにはまると高価な工具だけ揃えて終わりという話もあるので
くれぐれも気を付けなはれや〜