2015/04/28(Tue)
こんぴら歌舞伎
ウェブデザイナーの栗原です。
毎年恒例のこんぴら歌舞伎にいってきました。
時間がないので日帰りです(T_T)
入手困難なチケットを
年に一度しか会えない地元の友人にいつも手配してもらっています。
泊まりならいつも飲みにいくのですが・・・残念
今年は、中村時蔵を座頭に尾上菊之助、尾上松也・・・の面々です。

のぼりが派手に迎えてくれます。

千秋楽だから・・天気も良く、着物姿の方が多かったです。
着物ではないですが、松本幸四郎が松山県文に来たときは
ちょうど夏だったのでゆかたで観に行ったことがありあす。
テンションあがります!
今年の夏はゆかた着て出かけたいですね・・・

どこでもゆるきゃらでてきます・・・
こんぴーくんです。

いつかは歌舞伎座にいってみたいものですが、芝居小屋の風情もなかなかのものです。

帰りは、やっぱり一鶴です。
久しぶりの骨付き鳥・・・ビール飲みたかった!
毎年恒例のこんぴら歌舞伎にいってきました。
時間がないので日帰りです(T_T)
入手困難なチケットを
年に一度しか会えない地元の友人にいつも手配してもらっています。
泊まりならいつも飲みにいくのですが・・・残念
今年は、中村時蔵を座頭に尾上菊之助、尾上松也・・・の面々です。

のぼりが派手に迎えてくれます。

千秋楽だから・・天気も良く、着物姿の方が多かったです。
着物ではないですが、松本幸四郎が松山県文に来たときは
ちょうど夏だったのでゆかたで観に行ったことがありあす。
テンションあがります!
今年の夏はゆかた着て出かけたいですね・・・

どこでもゆるきゃらでてきます・・・
こんぴーくんです。

いつかは歌舞伎座にいってみたいものですが、芝居小屋の風情もなかなかのものです。

帰りは、やっぱり一鶴です。
久しぶりの骨付き鳥・・・ビール飲みたかった!