fc2ブログ
  • プロフィール

    松山ワンコインアート

    Author:松山ワンコインアート
    オフィシャルサイトはコチラ!

  • 最新トラックバック

  • 検索フォーム

  • QRコード

    QRコード

2014/03/26(Wed)

消費税があがるので。

デザイナーの片岡です。
消費税が4月からあがります→世の中、消費税があがるまでにアレコレしておこう→
片岡の仕事も少々、バタバタ→仕事が忙しいと更新するネタがあまりありません。そ
れでも、月はじめに出す、郵便物の値上がり分の切手(2円)を家で捜していたら、
母が「使える切手があれば使っていいよ」と渡してくれたのが切手帳。目的の2円切
手はありませんでしたが、ちょっとみとれていました。切手ってデザインや印刷のク
オリティがすごいですね。特色で多色の掛け合わせで表現しているので色の表現がま
るでクイズのようです。
スキャナーで取り込んでみるとなぜかちょっとねむく感じます。インターネットでし
らべてみると250~500線(通常カラー印刷は175線程度)、その他、かなり特殊な加
工がされているせいでしょうか。

kitte1.jpg

切手マニアではないので価値とかわかりませんが、好きな絵なので。

kitte2.jpg

札幌五輪のマークは永井一正氏。一度お会いしたことがあるのですが・・・。

インターネットをみているとなんと「切手デザイナー」という職種があるようです。
日本で発行される通常切手や記念切手のすべてをたった8人でプロデュースしている
ようです。かなり特殊ですごい方々だと思いますが、ちょっとだけワンコインアート
のメンバーとして親近感をおぼえました。

それにしても、記念切手を請求書に使っていいという母にはおどろきます。(この切
手帳も伯母からいただいたものだそうですが)そういえば小さい頃、1000円硬貨(オ
リンピックの!)でおこずかいをもらった事を思いだしました。女性特有のモノにこ
だわらない性格なのでしょうか。多分、片岡の宝物は理解してもらえないような気が
します。
戦艦陸奥の古材(鋼材)でつかった切り出し小刀や、白鷹さんのうった千年釘、もと
カワサキのテストライダーが加工した72年のバイクフレーム、ちょっとだけモトGPに
もでたライダーがのっていたバイクについていた部品、すべてのオーディオの音質が
変わる魔法の液体。かなりうさんくさいモノもありますが。そんなものが大切な片岡
ですから2円切手は郵便局に買いにいこうと思います。

2en.jpg

新しくできた2円切手だそうです。個人的には秋田犬のやつがすきですが・・・。

Home | Category : KATAOKA |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
Home Home | Top Top