fc2ブログ
  • プロフィール

    松山ワンコインアート

    Author:松山ワンコインアート
    オフィシャルサイトはコチラ!

  • 最新トラックバック

  • 検索フォーム

  • QRコード

    QRコード

2014/01/27(Mon)

タイガーのカツライス

あけましておめでとうございます、デザイナーの藤原です。
2014年もワンコインをよろしくお願いします。

いきなりですが、みなさんは「カツライス」という料理をご存じでしょうか?

私の故郷・今治市で、同世代以上の人なら恐らく誰でも知っているこのカツライス、器はカレー皿、ご飯の上にロースカツが乗っかって、その上にデミグラスソースがかかっている、といったカンジの料理です。松山で聞くと誰も知らないようで、ひょっとしたら今治オリジナルのメニューなんでしょうか(違ってたらごめんなさい)。

その昔、今治港のすぐ近くに「グリル・タイガー」というレストランがあって、カツライスがそこの名物メニューだったのを憶えています。そのレストラン、今はもう無くなってしまったのですが、私が小さい頃、ちょっと奮発してご馳走を食べに行くとなると、みんな決まって「グリル・タイガー」に行ったものでした。当時本格的な洋食を食べさせてくれる店もあまりない田舎の港町で、この店だけが、ちょっとよそ行きな都会の香りを漂わせていた事を記憶しています。

そのカツライス、かくいう私も実家の77歳になる父が「タイガーのカツライス、また食いたいの~」と口にするまで、記憶からは完全に消え去ってしまっていました。思い出すと無性に食べてみたくなったのですが、グリルタイガーなき今、果たして今でもどこかで食べられるのか・・・早速インターネットで調べてみると、今治市内にカツライスを食べさせてくれるお店がいくつか見つかりました!

ごんべ食堂

私が選んだのは今治市通町「ごんべ食堂」。年末に帰省した際、たまたま検索した場所から近かったこと以外にこの店を選んだ理由はなかったのですが、店を探して入ってみると・・・これがなかなかの佇まい。戦後あたりからやっていそうな、お世辞にも綺麗とは言えない店内を覗いても人の姿はなく、はたして営業中かどうかもよく判らなかったのですが、奥の厨房の中をのぞき込むとおばちゃんが一人でなんかやってました。

ようやくカツライスを注文して10分程度でようやくご対面です!懐かしのカツライス、一口食べてみての感想は「これだ!・・・いや?・・・あれ?・・・これなのか?」。なんせ、一番最近食べたのが私がまだ高校生だったから・・・30年以上前(!)のこの料理、記憶がおぼろげすぎて、正解がわからない(笑)! 懐かしいような気もするし、ちょっと違うような気も・・・。記憶をたどりつつ、首をかしげつつ、気がつくといつの間にか完食してしまっていました。

結局、昔食べた「タイガーのカツライス」とこのカツライスが同じ料理なのかどうかもよくわからなくなりましたが、この「ごんべ食堂のカツライス」、間違いなく大変美味しかったです。(懐かしの料理との対面に我を忘れて肝心の料理写真を撮り忘れてしまいました、スミマセン。興味のある方は「ごんべ食堂 カツライス」で検索してください)

なぜか昔から一風変わったメニューが多い今治市には、「焼き豚玉子飯」や「鉄板焼き鳥」のように街ぐるみで広報活動に力を入れているメニューもあれば、この「カツライス」のように、細々と生き残りつつ、或いは早晩消えてしまうかも知れないようなものもあります。だれかが受け継いでいかないとその懐かしい味も失われてしまうのかと思うとちょっと寂しいような気もしますね。

ワンコインアートプロジェクトもスタートからはや4年が経ち、撮影した風景がなくなってしまったり町並みが変わってしまったものも少なくありません。松山のシンボル、道後温泉本館も耐震のための建て替え工事が予定されています。我々もこの道後温泉本館の姿をどのように残せばいいのかと試行錯誤しつつ、昨年来撮影を行っています。

近々新シリーズをご紹介できると思いますのでどうぞお楽しみになさってください。


17-fld10-892.jpg
青雲の志/正岡子規と秋山兄弟【II】【愚陀仏庵】
http://www.matsuyama-1coin-art.jp/info-shop01/index.cgi?p_act=detail&p_key=17&p_page=2

82-fld10-308.jpg
Matsuyama Memories/松山残像【II】【旧ネオン坂歓楽街】
http://www.matsuyama-1coin-art.jp/info-shop01/index.cgi?p_act=detail&p_key=82&p_page=3

85-fld10-400.jpg
Matsuyama Memories/松山残像【II】【旧梅津寺パーク】
http://www.matsuyama-1coin-art.jp/info-shop01/index.cgi?p_act=detail&p_key=85&p_page=3


Home | Category : FUJIWARA |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
Home Home | Top Top