2013/11/25(Mon)
すごいもの博、終了しました。
大変ご無沙汰しております。ライターの阿部です。
ここのところ仕事に追われて、すっかりブログから遠ざかっていました。
なので、いろいろお伝えしたいことはたまっているのですが
やはり今日はすごいもの博のことをご報告せねばなりません。

多忙なメンバーが力を合わせて準備・運営した年に一度の大イベント、
お陰さまで、無事に終了することができました。
会場の設営に関しては、当プロジェクトのメンバーの腕の見せ所です。
デザインはエンジンの片岡さんが担当し、
それをカタチにしたのはスタジオ広遊の伊藤さん。
伊藤さんは20歳の時に「技能五輪国際大会(オーストラリア大会)」に
日本代表として出場して4位入賞を果たしたといういわば
日本を代表する看板のプロ。
広い会場、たくさんのブースの中でひときわ目立つ演出ができました。
また、今回はポストカードの販売だけではなく、
オリジナルカレンダーの撮影会も行い、多くの友人知人が参加してくれました。

(左がオリジナルカレンダーの見本です)
ばっさん、あきっぺ、みっしーさん、けいさん、にゅうちゃんほかほかたくさんの方、
ただ今カレンダー鋭意制作中ですのでしばしお待ちください。
曽我部さん、国貞さん、松浦さんの3カメラマンのステキな写真を素材に
デザインチームがステキなデザインをしてお届けします。
紅一点(!)の私はワンコインブースの店長として
販売・セールストーク・コーヒー入れに八面六臂の活躍(自分で言うな!)。
接客に逃げ腰な小川さん、藤原さんらのお尻をたたきつつ、2日間がんばりました。

(所在無さげな小川さん・笑)
ちなみに栗原さんは初日、香川さんは2日目の副店長として私の右腕となって頂きました。
いつもお世話になっているSPCのTさん、すごいもの博のオフィシャルカメラマンのHさんは
バリスタ阿部の入れるコーヒーの常連さんになり、たくさん飲んでいただきました。
インスタントとは思えない旨さをご堪能いただけたようで満足です(笑)。
そして何より嬉しかったのは、ポストカードをたくさんの方にお求め頂いたこと。

「このポストカード大好きでよく買うのよ」
「こんな素晴しいものがあるのを初めて知った」
「遠くのお友達に出したら喜ばれたよ」
そんなあたたかいお言葉をたくさん聞くことができました。
中でも私のハートに響いたのは「この文章ステキ」の言葉。
てへ。私が考えたんですよ…とドヤ顔をしたことはいうまでもありません。
フェイスブックなどを見てたくさんの友人や知人が、
買物や差し入れにきれくれました。この場を借りてお礼申し上げます。
またパン工房MIZOBEさま、サラサビレッジさま、後藤典子さま、
新聞エコバッグ作家のFさま&Wさまには商品の提供をして頂き、
売場を華やがせることができました。
特にFさま&Wさまは、初日に店長代理として接客までしてくださり、
本当に感謝の念にたえません。
(その優しさがメンバー男性陣を甘やかせてしまったのですが…)
それからSPC高松支店のKさんは、最後の後片付で大きな戦力になりました。
本当にありがとう。来年も頼むぞ!
いろんな人に、ありがとう。
いろんな人に、大好きです。
もちろん、メンバーのみんなにも感謝&感謝。
楽しい時間をありがとう!
また面白いコトやろうね!
ここのところ仕事に追われて、すっかりブログから遠ざかっていました。
なので、いろいろお伝えしたいことはたまっているのですが
やはり今日はすごいもの博のことをご報告せねばなりません。

多忙なメンバーが力を合わせて準備・運営した年に一度の大イベント、
お陰さまで、無事に終了することができました。
会場の設営に関しては、当プロジェクトのメンバーの腕の見せ所です。
デザインはエンジンの片岡さんが担当し、
それをカタチにしたのはスタジオ広遊の伊藤さん。
伊藤さんは20歳の時に「技能五輪国際大会(オーストラリア大会)」に
日本代表として出場して4位入賞を果たしたといういわば
日本を代表する看板のプロ。
広い会場、たくさんのブースの中でひときわ目立つ演出ができました。
また、今回はポストカードの販売だけではなく、
オリジナルカレンダーの撮影会も行い、多くの友人知人が参加してくれました。

(左がオリジナルカレンダーの見本です)
ばっさん、あきっぺ、みっしーさん、けいさん、にゅうちゃんほかほかたくさんの方、
ただ今カレンダー鋭意制作中ですのでしばしお待ちください。
曽我部さん、国貞さん、松浦さんの3カメラマンのステキな写真を素材に
デザインチームがステキなデザインをしてお届けします。
紅一点(!)の私はワンコインブースの店長として
販売・セールストーク・コーヒー入れに八面六臂の活躍(自分で言うな!)。
接客に逃げ腰な小川さん、藤原さんらのお尻をたたきつつ、2日間がんばりました。

(所在無さげな小川さん・笑)
ちなみに栗原さんは初日、香川さんは2日目の副店長として私の右腕となって頂きました。
いつもお世話になっているSPCのTさん、すごいもの博のオフィシャルカメラマンのHさんは
バリスタ阿部の入れるコーヒーの常連さんになり、たくさん飲んでいただきました。
インスタントとは思えない旨さをご堪能いただけたようで満足です(笑)。
そして何より嬉しかったのは、ポストカードをたくさんの方にお求め頂いたこと。

「このポストカード大好きでよく買うのよ」
「こんな素晴しいものがあるのを初めて知った」
「遠くのお友達に出したら喜ばれたよ」
そんなあたたかいお言葉をたくさん聞くことができました。
中でも私のハートに響いたのは「この文章ステキ」の言葉。
てへ。私が考えたんですよ…とドヤ顔をしたことはいうまでもありません。
フェイスブックなどを見てたくさんの友人や知人が、
買物や差し入れにきれくれました。この場を借りてお礼申し上げます。
またパン工房MIZOBEさま、サラサビレッジさま、後藤典子さま、
新聞エコバッグ作家のFさま&Wさまには商品の提供をして頂き、
売場を華やがせることができました。
特にFさま&Wさまは、初日に店長代理として接客までしてくださり、
本当に感謝の念にたえません。
(その優しさがメンバー男性陣を甘やかせてしまったのですが…)
それからSPC高松支店のKさんは、最後の後片付で大きな戦力になりました。
本当にありがとう。来年も頼むぞ!
いろんな人に、ありがとう。
いろんな人に、大好きです。
もちろん、メンバーのみんなにも感謝&感謝。
楽しい時間をありがとう!
また面白いコトやろうね!