fc2ブログ
  • プロフィール

    松山ワンコインアート

    Author:松山ワンコインアート
    オフィシャルサイトはコチラ!

  • 最新トラックバック

  • 検索フォーム

  • QRコード

    QRコード

2011/10/17(Mon)

「いよのよいモノ」の、もとの、コト 後編

前回ブログを書いてから、激しく風邪をひいてしまいました。
ゲホゲホを通り越して、ぼええええーと咳をしている阿部です。
さっさと病院に行けば良かったのですが、私史上、最高に忙しくて
ほんの1時間事務所を抜け出すこともままならず…
売薬だけで乗り切ろうとしましたが、見事に乗り切れず。
おそらく気管支炎か喘息(持病です)を引き起こしたようで
いまだに激しい咳に悩まされています。自業自得ですね!
きのうも「びょういん」じゃなく「びよういん」に行ってしまったし…

さてさて続きです。

若松旗店さんの取材を終えた私たちに新たなミッションがくだされました。
内子町の宮部木履工場さん、今治市の諏訪紋匠さんでも
同様の取材撮影を「超特急で」行ってください…というものです。
メンバーは皆、盆開け早々ということもありかなり忙しかったのですが
せっかくのお声掛けなので「ぜひやらせて頂こう」ということになりました。
取材は、藤原デザイナー、國貞カメラマン、阿部ライターの3人で
「1日2軒」という無茶苦茶ハードなペースで行うことに。
しかも、当日、あべくには別件で朝から三津の朝市の取材。

8時~9時に朝市取材撮影を終えて、速攻で内子町へ。
11時~13時内子にて取材・撮影、昼食を食べて移動に約1時間半、
15時に今治にて取材・撮影…という水も漏らさぬスケジューリングを行いました。

だがしかし!

当日、朝市の取材を終えて車に乗り込んだとたん、
國貞カメラマンの車のバッテリーがあがりました!


しょっぱなから暗雲たれこめましたが
関係者のご助力によりどうにか出発し、11時5分には内子町着。

再び、だがしかし!

ここでの取材・撮影が諸事情で大幅に時間押し!
ようやく工場を後にしたのは14時もまわってから。


そこで、私は何をしたでしょうか?
諏訪紋匠さんに電話をして、事情を説明し、

「お昼ご飯も食べたいので16時でいいですか?」とお願いしたのです。

だ、だって、お腹空いていたし、倒れたらいかんし…
御陰さまで優しい諏訪さんのお許しを得て、ご飯を食べてから今治に向かいました。
そんな珍道中の末にできあがったのがこちらです。

★内子町の宮部木履工場さん
miyabe-omote.jpg
miyabe-ura.jpg


★今治市の諏訪紋匠さん
suwa-omote.jpg
suwa-ura.jpg

短時間&短期間ではありましたが、各自、全力を尽くしました。
また、このような機会を頂けたら嬉しいね、って思っています。
今回の参加メンバー以外にも、カメラマン、デザイナーともに
ステキなメンツが揃っております。
コピーはともかくとして、デザインとカメラの品質は絶対の自信あり!

そんなワンコインアートプロジェクトなのです。
Home | Category : ABE |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
Home Home | Top Top