2010/03/11(Thu)
うれしいニュース&マツヤマ・マチカタログ002
年度末でバタバタしていて
ココロに余裕のないライターの阿部です。
そんな中、うれしいニュースです。
3月末から4月半ばまで、道後商店街にあるステキなカフェ
「道後の町屋」さんでギャラリーをさせていただくことになりました。
実は今日、取材でお邪魔した際、店長さんにお話したところ
トントン拍子で場所を貸していただけることになったのです!
今、帰ったばっかりで詳細も決まっていないのですが
うれしすぎて、フライング気味にブログを書いてます。
イベントの詳細は決定次第、お知らせしますね。
で、感謝の気持ちをこめて・・・
「マツヤマ・マチカタログ」
その2は「道後の町屋(どうごのまちや)」さんです。
「マツヤマ・マチカタログ」 002/道後の町屋
道後商店街にある間口が狭くて、奥行きのある小さなお店。
ここはウナギの寝床のように細長い町屋を利用したカフェです。
建築から1世紀を迎えようかという古い家屋には
長年使われてきた家具や雑貨がセンスよく飾られています。
自家製無添加パン&スイーツは、美味しいだけじゃなく、
カラダにいい素材を厳選して手作りしています。
自慢のオリジナルブレンドとともにじっくりと味わってください。
店頭に近い、ちょっぴりモダンな「珈琲庵」のほかに、
飛び石のある通り道・通り庭の奥には、
時間が立ち止まったような「ぎゃらりぃ」と「奥座敷」も。
手入れの行き届いた奥庭を眺めながら過ごせば
きっと道後のまち、松山のまちが好きになるハズです。
スタッフの方の心地よいおもてなしを受けながら
ゆっくりと流れる時間を楽しんでみてはいかがでしょう。



※写真左上/奥座敷、右上/人気の黒胡麻じゃこ天バーガー、左下/とってもやさしい店長さん
写真は阿部の携帯ですのでしょぼいですが、実際はこの何万倍もステキです。空間も料理も店長さんも!
◎道後の町屋
松山市道後湯之町14-26
TEL/089-986-8886
営業/9時~22時(ラストオーダーは30分前)、火曜休み
駐車場/近隣の有料駐車場のご利用を
MAP
このご縁に感謝しつつ、仕事に邁進します。
ココロに余裕のないライターの阿部です。
そんな中、うれしいニュースです。
3月末から4月半ばまで、道後商店街にあるステキなカフェ
「道後の町屋」さんでギャラリーをさせていただくことになりました。
実は今日、取材でお邪魔した際、店長さんにお話したところ
トントン拍子で場所を貸していただけることになったのです!
今、帰ったばっかりで詳細も決まっていないのですが
うれしすぎて、フライング気味にブログを書いてます。
イベントの詳細は決定次第、お知らせしますね。
で、感謝の気持ちをこめて・・・
「マツヤマ・マチカタログ」
その2は「道後の町屋(どうごのまちや)」さんです。
「マツヤマ・マチカタログ」 002/道後の町屋
道後商店街にある間口が狭くて、奥行きのある小さなお店。
ここはウナギの寝床のように細長い町屋を利用したカフェです。
建築から1世紀を迎えようかという古い家屋には
長年使われてきた家具や雑貨がセンスよく飾られています。
自家製無添加パン&スイーツは、美味しいだけじゃなく、
カラダにいい素材を厳選して手作りしています。
自慢のオリジナルブレンドとともにじっくりと味わってください。
店頭に近い、ちょっぴりモダンな「珈琲庵」のほかに、
飛び石のある通り道・通り庭の奥には、
時間が立ち止まったような「ぎゃらりぃ」と「奥座敷」も。
手入れの行き届いた奥庭を眺めながら過ごせば
きっと道後のまち、松山のまちが好きになるハズです。
スタッフの方の心地よいおもてなしを受けながら
ゆっくりと流れる時間を楽しんでみてはいかがでしょう。



※写真左上/奥座敷、右上/人気の黒胡麻じゃこ天バーガー、左下/とってもやさしい店長さん
写真は阿部の携帯ですのでしょぼいですが、実際はこの何万倍もステキです。空間も料理も店長さんも!
◎道後の町屋
松山市道後湯之町14-26
TEL/089-986-8886
営業/9時~22時(ラストオーダーは30分前)、火曜休み
駐車場/近隣の有料駐車場のご利用を
MAP
このご縁に感謝しつつ、仕事に邁進します。